トライブワークスは業務系システムの開発を中心に、挑戦する人=“トライする人”を応援するIT企業です。
社名「トライブワークス」は、3人の創業メンバーの 【TRI】、挑戦を意味する 【TRY】、前進する力を示す 【DRIVE】 を掛け合わせた造語。そこに 【WORKS】=機能する/実行される を加えることで、“意志ある挑戦を、確実に現場で機能させる”というビジョンを込めました。
私たちはエンジニア一人ひとりの意思や可能性を尊重し、技術力だけでなく“人としての成長”も大切にしています。
「まずはやってみよう」と一歩を踏み出す人。その“トライ”を、チーム全体で支え続ける。それがトライブワークスの姿勢です。
トライブワークスは、無理に頑張らせる会社じゃありません。どこで働くか以上に、“誰と働くか”を大切にしています。気持ちよく働ける環境を一緒につくり、ずっといたくなるような場所を目指しています。ちょっとした悩みや違和感も、チームでちゃんと受け止めます。
医療・金融・公共・エネルギーなど、いろんな業界に強いエンジニアが集まっています。「それならこうしよう」と、課題をパッと整理して解決できるのが私たちの強み。得意分野を活かして、お客様にも仲間にも頼られる技術者になれる環境です。
社長も現役エンジニア。だから技術者の気持ち、よくわかってます。配属の希望や学びたいこと、まずは遠慮なく話してOK。スキルアップや働き方の相談も、ちゃんと向き合って応えてくれる。トライブワークスは、“技術者がまんなか”にいる会社です。
技術書を読み漁ったり、最新トレンドを調べたり、時間を忘れて論理パズルに夢中になってしまう――そんな知的好奇心が止まらない人、トライブワークスに向いています。私たちは「この技術は絶対に自分のものにしてやる!」という強い意志を持った人を歓迎します。技術に対する執着や、知識を深く掘り下げようとする探究心は、どんな現場でも大きな武器になります。また、自分が得た知識をチームに還元できる人は、より多くの信頼を得られるはずです。“学び続けることが楽しい”という気持ちを持ち、それを自分の力に変えていける。そんなあなたと働きたいと考えています。
誰かと一緒にアイデアを出し合ったり、雑談からヒントを得たり、そういった「チームで進めること」にやりがいを感じる人には、トライブワークスはぴったりです。「こんなWebサービスがあったら楽しそう」「このネーミング、ちょっと面白くない?」そんな遊び心や発想力が、チームの雰囲気や成果にも良い影響を与えてくれます。ただし、全員が賑やかである必要はありません。黙々と考えることが好きな人、集中して一人で作り込む時間を大切にしたい人も、私たちは大歓迎です。あなたのスタイルを尊重しながら、必要なときに必要な形でチームとつながれる。そんな柔軟な関係性を私たちは大切にしています。
やったことのない技術に触れてみたい、新しい領域に足を踏み入れたい。そんな“トライする気持ち”を持った人を、トライブワークスは心から応援します。社名の由来にもある【TRY】という言葉には、「まずは一歩を踏み出してみる勇気を大切にしよう」という思いが込められています。もちろん、失敗することもあるでしょう。でも、そこから学べる人こそが、本当に強いエンジニアだと私たちは信じています。「未経験だから無理かも」ではなく、「やってみてから考える」。そんな行動力を持ったあなたが、成長できるフィールドを用意しています。仲間と支え合いながら、あなたの挑戦を“次の一歩”へつなげていきましょう。
基本的に毎年1回の社員旅行!エアー、ホテル、3食全て会社費用負担!(タイ・バンコクで360度撮影)
月に1回は社員で集まり懇親会を行っています。お酒を無理強いする人もいません。飲めないメンバーも楽しく食事をしています。
取締役CFO
ビールと遊ぶことが大好きです。趣味は、F1、バスケ、スキー・スノボ、アニメ等々。一度ハマると継続する癖があり、スキーは2歳から、F1は20年間毎年観戦に行っており、バスケは月1で、15年ほど続けています。トライブワークスでは主に経理や法務関係を担ってます。また、研修会社で働いた経験を活かし、社内研修のサポートもしています。プログラムを組むことはなくなりましたが、現在も現役のSEとして現場に出ています。おひたし精神(怒らない、否定しない、助ける、指示する)を心掛け、みんなが相談しやすい環境を作っていきたいと思っています。社員全員がハッピーになれるお手伝いをさせてください。
代表取締役CEO
ハードロックとスパイ小説をこよなく愛し、生涯現役を目指しています。会社に就職しプログラミングを覚えました。当時はC言語で様々なロジックを組みましたが、それらが自身の糧となり、今の自分を支えているのだと実感しております。そのような体験を少しでも若い世代にも体験してもらいたい!そんな思いで会社を立ち上げました。10代、20代は色白インドア青年だった私も、いまでは社員を誘ってキャンプにまで行くただのアウトドア好きのおっさんです。人に教わり仕事を覚え、人と出会って会社を起こし、人を誘って遊びをする。最近、人と関われることが面白くてなりません。これからどんな人と出会えるんだろう!これからの出会いを楽しみにしていきたいと思います。
取締役COO
吉本新喜劇と探偵ナイトスクープとダウンタウンを見て育った元・証券マン。東京証券取引所内で株を「売った買った」をしていたかと思えば、今ではキーボードを「打った打った」の生活をしています。転職してからIT技術を学びましたが、そもそものきっかけは「コンピュータで株価を予測させたい!」という欲にまみれた理由。ついでに確率論とAIの基礎工学を独学し、(2004年頃)調子に乗ってニューラルネットワーク(ニューロンの発火モデル)を実装しようとして盛大に爆発(挫折)。学生時代は水泳と水球ばかりで授業の記憶はありませんが、プログラミングだけはやればやるほど面白い!と心から思えました。この楽しさ、そして笑いの奥深さをわかちあえる人、大歓迎です。
一緒に現場で会いましょう!